お花見 藤野千夜氏の小説

図書館裏の桜 8日

私の住んでいる市は 川に沿って桜の木が長く続く。

その殆どが ソメイヨシノだ。

淡くて 薄いピンクの花びらが群れて美しい。

毎年 その桜を見ようと思うが 見逃す時もある。

今年は 小雨の夕方

図書館の返却ポストに返本もあり 桜を見に出かけた。

 

川向こうに横たわる 比良山系の頂き近くは

白い靄に包まれて 小雨の中の花見となった。

木のベンチに座る事も コンビニコーヒー

今年はなく 傘をさし早々と車に引き返した。

 

「じい 散歩」藤野千夜著を読んで

面白く 興味を持った。

その後 「編集ども集まれ」「彼女の部屋」

団地のふたり」「D菩薩峠漫研夏合宿」

と 続けて4冊図書館から借りた。

 

・元気な90近い爺の家族の話。

藤野千夜さんを投影した小笹が笹子になるまでの話。

・短編集で 5話からなる小説の最後の作に 

 凄みを感じた話。

・50年近く前に建てられた公団住宅

 50年近く住んでいる女友達二人の話。

・男子中高進学校の 漫画研究クラブの夏合宿でのBL。

 最終章は映画「スタンド バイ ミー」を思わせた。

 

そのどれを読んでも 最後にしみじみとした。

人間への鋭い観察力 表現力 凄み。

芥川賞を取った時 細い綺麗な藤野氏は

今は立派な体躯をしているのを 写真で知る。

トランスジェンダーでもある 

藤野氏の本はまだまだある。

好き嫌いが分かれる作家かも知れない。

私は途中下車しながら 読んでみようと思う。

土筆(つくし)甘夏 八朔

 

「小屋」のそばに やっと土筆が現れた。

細いヒョロリとしたのが2本。

群生しているつくしなら ポキポキポキポキと

欲しくもないのに 摘みたくなる。

 

三重から蜜柑が届いた。

甘夏と八朔。

黄色の大きいのやら小さいのやらを

段ボールの箱から何個も出し

深い竹籠に入れ テーブルの上に置く。

 

外は明るい日差し

「小屋」の中は 黄色い蜜柑

「小屋」のそばに ヒョロリとした土筆。

少しずつの春の到来だ。

 

ヘリコプターと 桜の蕾と拳の花

 

今日の写真は 飛んでいる3匹の蚊ではない。

私の住んでいる市にある 自衛隊駐屯地から

飛び立ったヘリコプターが3機。

 

買い物に出かけた琵琶湖西岸の

スーパーのパーキングで 食材を車に積み込んでいると

ヘリコプターの音が聞こえて

しばらくすると 3機のヘリコプターが見えた。

頭を上に向けて スマホをかざし慌てて写真を撮った。

 

「小屋」の上空を よくヘリコプターが飛ぶ。

その多くが 福井の原発から京都へ

真っ直ぐに結ぶ 関西電力の送電線のチェックだそうだ。

ゆっくりと 時間をかけて飛んでいる。

 

買い物の行き帰りに見た桜並木は

蕾はまだ固いが 並木全体が淡いピンクに見えた。

梅は盛りで 所々の菜の花が満開。

窓を開けても冷たい風は吹き込んでこなかった。

あ それから 

山に拳(コブシ)の花が 

ポツリポツリと咲き始めていた。

拳の花も まだかまだかと待ち望む花だ。

( 関西電力の送電線をチェックするヘリコプターは 自衛隊のヘリコプターではありません)

Tさんの味

 

Tさんの家の物置小屋には 大きな冷凍庫がある。

150センチx50センチ 高さは100センチほど。

上に開く扉を開けると 中には様々な食品が冷凍されて

びっしりと詰まっている。

 

餅 きゅうりのQちゃん漬け さつま芋の蔓の佃煮

蕗の佃煮 等々

これらの下には 何年も眠っている物がある。

全てが自家製だ。

 

生協で配達されたものは 台所の大きな冷蔵庫の

冷凍庫に保存されている。

よく話題に出るのは 餃子 コロッケ。

好きなのだろう。

 

私が用事で行くたびに 何か持って帰るかと

その大きな冷凍庫から ジップロックに入った

カチカチに凍ったものを 2個3個と

袋に入れてくれる。

きゅうりのQちゃん漬け さつま芋の蔓の佃煮 

茄子とニシンの炊いたものを 数日前に貰った。

 

この辺りの料理の味は濃い。

すき焼きも佃煮のように煮詰める。

茄子とニシンの炊いたものも 濃い醤油味。

 

晩御飯に醤油色した

茄子とニシンの炊いたものを 一品加えた。

炊き立ての玄米ご飯に 醤油色した茄子とニシン。

これをご飯に載せて 一口 二口 実に美味しい。

濃い塩味は体に悪いと 私は濃い味には臆病だ。

そんな私の臆病を笑うかのように

Tさんの味は 濃く辛くいさぎよい。

馬酔木の花を一枝持ち帰る

馬酔木(あしび)の花

風も吹かず 明るい日差し 暖かい空気

体が軽く動く。

休む時間もなく 今まで放っておいた事を

片付けにかかる。

 

あちらこちらに咲いている 

今が盛りの馬酔木の花の枝を一房

ハサミで切り持ち帰る。

白の長い花瓶に挿す。

緑の葉も美しい。

 

梅の枝の花が ポツリポツリと咲き始めた。 

短いのをひと枝。

そして 道の脇に咲き始めた 

八重のラッパ水仙も少し持ち帰る。

 

花が少しずつ咲き始めた。

次の雨が降り出す前に

やり遅れた事に精を出そう。

 

朝と夜には ストーブに薪を沢山燃やす。

ストーブの上の3個のヤカンが

蒸気機関車のように湯気をたて

湯の沸く音が賑やかだ。

子鹿と 春が来た?

29日 夕方

最近 夜になると 「小屋」の周りに子鹿が現れる。

北側の窓から 外を見ると

まだ 生まれて間もない小鹿が

街灯のLEDに照らされて

懸命に無心に 地面に顔を近づけて 

何かを食べているのが見えた。

 

私は思う。

「あの鹿だな・・・ 「小屋」の周りの花芽を食べるのは」

クリスマスローズ アメリカンワイルドフラワー

そして 毎年増え続けるミヤコワスレの芽を

すっかり食べられたのは多分昨晩。

可愛い顔をして むしゃむしゃと食べたんだろうな。

 

買物に行く途中に通る 川沿いのキャンプ場の上に

雲が軽やかに浮かび 大きく広がる空が美しかった。

 

道路のそばのデジタル温度計では12度。

ダウンのジャケットを着ていたので

車の窓を開けても寒くはない。

このまま春が続けばいい。

春一番の花 オオイヌノフグリ

オオイヌノフグリ

久しぶりの晴れの日だった。

明るさが嬉しい。

そして やっと春一番青い花

オオイヌノフグリが咲いていた。

たった 3個の小さい花だ。

 

今日

隣の集落の人が 薪になる廃材を

軽トラに満載に積んで運んで下さった。

杉 栗 檜 欅 

私でも これ位は分かる。

残りも又運んで来て下さるそうだ。

実にありがたい。

明日は又雨なので 大きなブルーシートを

すっぽりと被せた。

 

バターナッツカボチャのシチューを

前回 数行の文で 作り方などを書いたら

数人の方からコメントが届いた。

面白みのない写真だが 載せておこう。

中サイズの陶の鉢にたっぷり入れ 

砕いた胡桃をトッピング。