岡山(2) 倉敷(美観地区)

美観地区近くのホテルに泊まり

ゆっくりと白壁の町を散策した。

どうぞ ご一緒に。

 

f:id:URURUNDO:20190424005131j:plain

20日 夕方6時過ぎ

 

倉敷美観地区の夜の灯りは

レトロな街灯だけだ。

そのぼんやりとした灯りが

通りから路地まで

優しく照らしている。

 

堀を行く観光舟も

お客を数人乗せて

静かに通り過ぎる。

 

f:id:URURUNDO:20190424010125j:plain

20日 夕方6時過ぎ

 

夜の暗闇を

ぼんやりと照らす街灯の灯りのせいか

観光客も静かにゆっくりと

通りを散策する。

 

f:id:URURUNDO:20190424010738j:plain

水島ガラス

 

40数年前に

友達から水島ガラスのグラスを貰った。

少し黄色みを帯びた手吹きグラス。

友達は全部割れてしまったと言ったが

私は今でも大切に使っている。

麦茶 梅酒 牛乳等

何を飲んでもおいしい手吹きグラス。

 

f:id:URURUNDO:20190424011506j:plain

アイビースクエア(倉敷紡績の工場跡)

 

煉瓦造りの倉敷紡績の工場跡。

それに蔦がからまっている壁もある。

只それだけの場所だ。

看板もなく ベンチに座ってぼんやりと出来る所。

 

f:id:URURUNDO:20190424012413j:plain

旧大原邸

 

倉敷は大原一族の町。

そう思わせるに充分な旧大原邸。

何代にも渡り 

実業家 文化人 慈善家を生んだ。

 

それらを肌身に感じられる

堅牢で品のいい大きな家だ。

 

f:id:URURUNDO:20190424013848j:plain

米蔵 (大原一族を語る展示スペース)

 

大原家8代の歴史を観る。

 

7代目の孫三郎。

倉敷紡績クラレ中国銀行

中部電力

病院 美術館 農業、社会問題、労働研究所

高校を作った。

そして

日露戦争で増えた孤児の為の孤児院を支援し

会社の利益の殆どを費やした。

 

8代目の「哲学をする」総一郎は

孫三郎が支援した民芸運動にも力を入れる。

その総一郎の蔵書に囲まれたスーペースには

黒田辰秋の大きくどっしりとした家具

総一郎がイギリスから持ち帰った

木の椅子が置かれている。

 

f:id:URURUNDO:20190424015442j:plain

大原家の裏

 

料理旅館「鶴形」で食べた鯛茶漬け。

久しぶりに本物の料理を食べた満足を感じた。

そして

53年前に行った喫茶「エルグレコ

観光スポットとして60年余り。

しかし

コーヒーの味は乱れる事なく

とても美味しい。

 

f:id:URURUNDO:20190424020652j:plain

 

夫へのお土産。

大原美術館ショップで買ったコーヒー。

ゴーギャンの絵がラベル。

そして

大きなガラスウィンドーのギャラリー。

そこで買った安部慎太郎さんの

灰緑色の釉のお皿。

「侘び」「寂び」の対極にある作風が

とても気に入った。

 

お付き合い頂きありがとうございました。