鮎の南蛮漬
うちの裏は渓流で 毎日一人 二人と
釣り人がやって来る。
今は鮎のシーズンで
川の中に入ってじっと立ち
鮎がかかるのを待っている。
鮎のシーズン。
うちにも 小鮎が届いた。
貰ったからには 何かを作らねば。
二人の世帯には沢山過ぎる鮎。
日持ちをする酸っぱい「南蛮漬」と
醤油と少しの砂糖 酒を少しと
山椒の実を加えた「醤油煮」
「南蛮漬」
小麦粉をまぶして 少しの油で揚げ焼きにする。
新玉ねぎと山椒の実を入れた甘酢に
どんどん浸して行く。
醤油も少し回しかける。
「醤油煮」
熱湯で茹でこぼした鮎。
醤油 砂糖 酒 山椒の実で
醤油の汁がなくなり 鮎に照りが出るまで
気長に丁寧に炊く。
何日かかって完食出来るのか。
それとも 冷凍庫に入れるのか。
成り行きが楽しみでもある。