用事で京都へ。
帰り道、寺町の一保堂へ寄る。
江戸時代創業の老舗のお茶屋さんだ。
高い煎茶は贈答用。
私はいつもほうじ茶を買う。
高いお茶を買っても、日常のお茶を買っても、
一保堂は親切で丁寧だ。
デパートでも、インターネットでも買える。
以前は自転車で番茶を配達もしていた。
今はどうなんだろう?
肌寒く感じる頃の
大ぶりの茶碗についだ香ばしいほうじ茶の香り。
羊羹か、カステラか、
上等でシンプルなお菓子があれば言う事がない。
用事で京都へ。
帰り道、寺町の一保堂へ寄る。
江戸時代創業の老舗のお茶屋さんだ。
高い煎茶は贈答用。
私はいつもほうじ茶を買う。
高いお茶を買っても、日常のお茶を買っても、
一保堂は親切で丁寧だ。
デパートでも、インターネットでも買える。
以前は自転車で番茶を配達もしていた。
今はどうなんだろう?
肌寒く感じる頃の
大ぶりの茶碗についだ香ばしいほうじ茶の香り。
羊羹か、カステラか、
上等でシンプルなお菓子があれば言う事がない。