2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょっと騒がしくないかい?

アカモノ コンコンコンコン キツツキの音がする。 私より早起きのキツツキ。 巣立ったキセキレイは 尾っぽを忙しく振りながら 電線にとまってピーピーと鳴く。 川向こうの杉の林 猿の声。 怒った声、優しい声、小さな声 群れで移動中。 家の前の山の崖に 白…

本「ネイチャーセンター」

30代に 家族で北海道に引っ越した知人の話。 5月18日にここでお話した。 その知人、山本さんの息子さんが チャックと一緒に 今日、我が家に立ち寄った。 「ネイチャーセンター」と言う 一冊の本をお土産に。 北海道当別で エコロジカルコミュニティーを…

キュウリグサ(胡瓜草)

キュウリグサ。 小さい小さい花だ。 群れて咲いている。 車の走る道の側に 山の中の林の中に 明るい所でも 日陰の所でも。 歩いていれば 必ず出会える。 空気が乾き 黄砂で山が煙る事もない 明るい日だった。 夜には ストーブに 大きな薪をくべた。

赤い実を食べるには

コスモス ゲンノショウコ、ドクダミ、ウマノアシガタ。 うちの周りに咲く野の花は 抜いても、抜いても 生えてくる。 種を蒔いたトマトは 小さな芽さえも出てこず コスモス、千日紅は ちいさなポットから やっと顔を出した。 ちょっとした事で すぐに姿を消し…

映画「チルソクの夏」GYAO

2004年製作 2006年か7年頃 確かNHKで見た。 ビデオテープに貼った 「チルソクの夏」と言う文字が 汚れる程何回か見た。 2004年製作。 2002年。 姉妹都市、下関と釜山の 年一回の関釜陸上競技大会に スタッフとして参加した郁子。 高校時代…

草津の風車(くさつ夢風車)

滋賀県草津 琵琶湖の東岸 草津に立っている 風力発電の風車。 その偉容は 西岸からも 簡単に見つける事が出来る。 故障して 動かなくなって 5、6年。 私は風車が回っているのを 見た事がない。 風を受けて ゆったりと回るはずの 風車。 緑多い琵琶湖畔で …

恵みの雨

こんな雨なら いつでもどうぞ。 細い優しい雨が 山に樹に 花に野原に。 鹿にも 鳥にも。 車が通ると 土ぼこりが舞い上がった道にも。 喉が渇いた体に 沁み渡る水の様に 土に沁み通った雨水を どんどん吸い取る 樹や花達。 目を細めて 雨を浴びる 山の中の 鳥…

川向こうの藤

午後2時 華やかだけれども 上品で 淡い緑が少し濃くなった頃 山のあちらこちらで フッサフッサと揺れている 藤の花。 毎日続く暑い日。 川向こうの山に咲いている 藤の群れ。 こんな美しい山娘が 山のあちらこちらに。 スズメバチが飛び始め 私はあわてて …

キセキレイ 旅立ち

21日 くちばしに虫をくわえて 子供を誘って あっちにチョロチョロ こっちにウロウロ。 胸の黄色がまだ薄い 子供のキセキレイ。 親鳥の周りを 同じ様にチョロチョロ。 疲れたのか しばらくすると 薪の間の巣の中へ。 親鳥が子供を呼ぶ ピーピーと言う鳴き声…

鯖街道ウルトラマラソン 2017

朝9時前に うちの前を走る人。 「あ、今日は鯖街道マラソン?」 鯖街道マラソンは 福井県小浜市から京都出町柳までの 殆どが山の中を走る ちょっと変わったマラソンだ。 タイムを競うマラソンと違い 殆どのランナーは のんびり、おっとり。 「家庭の事情が…

ツツジ

最初は 小さな盆栽だった。 40年程前に 父がどこからか買ってきた。 少し大きくなった時 大きな鉢に植え替えた。 京都から引っ越して この地に根付き 雪に押しつぶされたり 鹿に食べられたりの 散々な命だ。 今年は 数えきれない程の蕾をつけた。 淡い紅色…

山の緑を贈りたい

沢山の人に むせる様な 山の緑を贈りたい。 山の中の 道路ぎわに咲いている 藤や紅ウツギや 名前も知らない花の香りを届けたい。 キセキレイの親が ピーピーと鳴き 子供の巣立ちを後押し。 臆病な子供は 親の後をついてまわる。 燕は群れて 田んぼの上を 楽…

賑やかな山の5月

午前9時。 午前9時前に 大津市瀬田に向け出発。 山の中の細い道。 朝の空気の 何と気持ちのいい事。 車の窓から 飛び込んで来る 緑と花の香り。 右も左も見上げた山に 藤の房、房。 こんなにも沢山の 藤の蔓があるなんて。 道の端から 鳶がゆったりと飛び…

「20年ぶりです」と彼は言う

「20年ぶりです」 北海道からやって来た知人は言う。 (あれ・・・20年ぶりだったかな?) 40年ぶりではないかもしれないが 20年ぶりでもない。 とにかく 私の原型が崩れて 崩落状態である事だけは確かだ。 京都で生まれて 家族で北海道に移って20…

手間入らずクッキー

17日 40年近く会っていない知人が 北海道からやって来る。 今や 原型をとどめていない 崩落状態の私は 「えっ、どうしよう」と 人並みにあわてた。 その40年ぶりの知人の為に お菓子を焼いた。 その一つ 「手間入らずクッキー」 紅茶の香りとピーナッ…

チャックの畑レポート

「お、白のカバーをとってるぞ」 柔らかそうな ほうれん草が見える。 手をかければ こんなに美しく、柔らかな ほうれん草に育つのだ。 チャックは 月水金とやって来て 夕方に帰って行く。 畑や野菜に 色々な夢を持っているが まずは子供においしい野菜を と…

芽が出るのを待つとしよう

諦めていた 植物を育てる事。 豪雪に押しつぶされた 木々を立て 支柱を打ち 紐で結んだ。 そんな事をしているうちに 繁殖力の強い秋明菊を 株分けし、移植した。 ストロベリーフィールズと 名前の知らない黄色い花の種を蒔き プチトマトと コスモスの種も ポ…

今夜もサラダで

私がここで チャックの畑を 色々と喋っている事を チャックは知らない。 今日も少し話そう。 雪を掘り起こして 固い土に肥料を鋤込み 種を蒔いた 気合いの入った野菜。 間引いたレタスやら大根 大きくなったラディッシュ 標準サイズに育った小松菜など 帰り…

キセキレイ(黄鶺鴒)

キセキレイ 2015年 雪の降る季節には シジュウカラやヤマガラが 1羽、2羽と枝に止る。 雪が消えると 群れになって飛び回る。 樹々の間を 群れて飛んでいる鳥を 初めて見た時の驚き。 そして 今はキセキレイの巣立ちの時だ。 薪の逆三角形の空間の奥に …

黄色の野草 ウマノアシガタ

ウマノアシガタ この季節になると 黄色の花が群れて咲き それは見事なものだ。 数段のうちの石段にも ウマノアシガタが 咲いて揺れている。 郵便配達さんが この花を 踏まない様に歩いてくれる。 午後から雨が降った。 シャワーの様な雨。 樹も花も草も 上を…

黄砂

車の上に 黄砂の幕。 遠くから飛んで来るんだね 風に乗って。 シルクドード辺りの 砂漠からだって? 蝶々も海を渡るんです。 あの薄い羽を羽ばたかせて。 燕も、雁も、白鳥も。 暗い夜の今は 風の音がして 屋根から落ちる 雨の雫の姿が浮かぶ。 白い土が 明…

輝く山

モコモコ モコモコ。 「生きてるぞー」 叫んでいる緑。 動いている緑。 あの緑の山の中は 柔らかな葉っぱの間から 木漏れ日がキラキラ。 色々な鳥の鳴き声が あちらこちらから。 分け入りたい 輝く山へ。

終わったゴールデンウィーク

長かった休みが終わった。 うちの前の山道を 自転車のグループ モーターバイクのグループ 鈴を鳴らして歩く人達 他府県ナンバーの車が 通り過ぎたゴールデンウィーク。 今日 私は花の苗を植えた。 チエコさんに貰った ジャーマンアイリスの苗と ダリアの種芋…

毎日タケノコ、ワラビ

数日前に ケンジさんから箱一杯の タケノコを貰った。 次から次へと皮を剥く。 柔らかくてかわいい 小さなタケノコ。 鍋から溢れる程に ギューギュー詰めで 湯がいた。 ワカメと一緒に醤油味で。 タケノコご飯も。 分厚く切って フライパンで焼いて 木の芽味…

京都駅

京都駅 「友遠方より来る」 京都駅で待ち合わせ。 「京都タワーに登ってみようか」 と信号を渡り 向かいに建っている駅ビルを見た時 私は意外な事に気がついた。 私は駅を真正面から 見た事がないと。 いつも 駅の中を乗り換えで歩いたり 伊勢丹の地下で食材…

ナガバモミジイチゴ(長葉紅葉苺)

ナガバモミジイチゴ いよいよ咲き始めた ナガバモミジイチゴの花。 村の人達が口を揃えて 「黄色の実で甘い」 と言う木いちご。 鳥や鹿にも大人気の黄色の実。 早起きの鳥達や 夜に活躍する鹿に いつも先取りされる。 ガラス瓶の中で 黄金色に輝く 憧れの木…

パセリのオムレツ

2株のパセリを貰った。 根に土のついたパセリ。 大きなたっぷりとした 濃い緑の葉っぱ。 さて この食べきれない程の葉っぱを どうしようか。 森茉莉は 「貧乏サヴァラン」の中で 沢山の玉子料理を語っている。 まずは目玉焼き。 半熟の黄身を少し崩し 胡椒…

ワラビ(蕨)

今年はワラビも 顔を出すのが遅かった。 ウォーキングの途中に ポキポキ、ポキポキ。 手のひらでつかめる程度に摘む。 ホーロー鍋に ワラビを入れる。 重曹をパラパラと。 熱湯をたっぷりと回しかける。 蓋をして冷めるまで置く。 洗って切りそろえたワラビ…

シャクナゲ(石楠花)

午後2時 住む人が いなくなった家へと続く 山の坂道。 そこを 十歩程上がった所。 ミツバツツジの 淡いピンクの花が 群れているその奥に シャクナゲが たっぷりと豊かな花をつけている。 このシャクナゲの事を 村の誰かに話すとしよう。 「ああ、あれはな・…

新しいベンチ

表のベンチが みすぼらしくなった。 そこで 夫が「ピカピカ」の椅子を チェーンソーで ざっと作った。 脚は松の木で 座る所は杉。 去年の暮れに 隣の集落の神社から 貰った松の木。 80年近くの年輪を重ねた松は 想像以上に 沢山の材がとれた。 まずは ベン…